走行性能
ハイブリッドシステム


低燃費はもちろん、エンジンとモーターによるスムーズな加速性能、低重心化や静粛性の向上によるひとクラス上の乗り心地など、優れた走行性能も実現しています。
エンジン
最高出力<ネット>54kW(74PS)/4,800r.p.m.
最大トルク<ネット>111N・m(11.3kgf・m)/3,600~4,400r.p.m.
モーター
最高出力 45kW(61PS)
最大トルク 169N・m(17.2kgf・m)
*1. VVT-i[連続可変バルブタイミング機構]:Variable Valve Timing-intelligent
*2. エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車(株)算定値。
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
最高出力<ネット>54kW(74PS)/4,800r.p.m.
最大トルク<ネット>111N・m(11.3kgf・m)/3,600~4,400r.p.m.
モーター
最高出力 45kW(61PS)
最大トルク 169N・m(17.2kgf・m)
*1. VVT-i[連続可変バルブタイミング機構]:Variable Valve Timing-intelligent
*2. エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車(株)算定値。
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。

低燃費と低排出ガスに大きく貢献。
【1】1.5L 1NZ-FXE VVT-iエンジン
燃費効率に優れたアトキンソンサイクルエンジンとクールドEGR*1(排出ガス再循環)システムの採用で、高いエンジン効率を実現。低燃費とハイパワーを両立しています。
電流を最適に制御。
【2】昇圧コンバーター付パワーコントロールユニット
バッテリーの直流電流と駆動用・発電用モーターの交流電流を最適に制御するユニット。高効率・小型・軽量ユニットの採用で、低燃費を実現しています。
低燃費化のために高めた伝達効率。
【3】ハイブリッドトランスアクスル
駆動用・発電用モーターと動力分割機構などで構成されたトランスアクスル。ギヤトレーンを最適設計した高効率・小型・軽量ユニットの採用で、動力の伝達ロス低減を実現しています。
コンパクトで高性能。
【4】ハイブリッドバッテリー(ニッケル水素バッテリー)
駆動用モーターに最適な電力を供給するコンパクトタイプのバッテリー。リヤシート下に配置することで、ラゲージスペースのゆとりを確保しています。
*1. EGR:Exhaust Gas Recirculation
【1】1.5L 1NZ-FXE VVT-iエンジン
燃費効率に優れたアトキンソンサイクルエンジンとクールドEGR*1(排出ガス再循環)システムの採用で、高いエンジン効率を実現。低燃費とハイパワーを両立しています。
電流を最適に制御。
【2】昇圧コンバーター付パワーコントロールユニット
バッテリーの直流電流と駆動用・発電用モーターの交流電流を最適に制御するユニット。高効率・小型・軽量ユニットの採用で、低燃費を実現しています。
低燃費化のために高めた伝達効率。
【3】ハイブリッドトランスアクスル
駆動用・発電用モーターと動力分割機構などで構成されたトランスアクスル。ギヤトレーンを最適設計した高効率・小型・軽量ユニットの採用で、動力の伝達ロス低減を実現しています。
コンパクトで高性能。
【4】ハイブリッドバッテリー(ニッケル水素バッテリー)
駆動用モーターに最適な電力を供給するコンパクトタイプのバッテリー。リヤシート下に配置することで、ラゲージスペースのゆとりを確保しています。
*1. EGR:Exhaust Gas Recirculation
走行状況に応じてモーターとエンジンを最適に制御。
ハイブリッドシステム 動作モードイメージ*1

*1. ハイブリッドシステムの状態や走行状況により、実際の動作モードとは異なる場合があります。
*2. ハイブリッドバッテリーの充電量が少なくなると、停車時でもエンジンがかかり発電用モーターを駆動させてハイブリッドバッテリーを充電します。また、暖房時や使用状況に応じてエンジンがかかることがあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
*3. 状況によりエンジンが作動している場合があります。
*4. ハイブリッドシステムの状態によっては使用できない場合があります。また、走行距離は、ハイブリッドバッテリーの状況によって異なります。
*2. ハイブリッドバッテリーの充電量が少なくなると、停車時でもエンジンがかかり発電用モーターを駆動させてハイブリッドバッテリーを充電します。また、暖房時や使用状況に応じてエンジンがかかることがあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
*3. 状況によりエンジンが作動している場合があります。
*4. ハイブリッドシステムの状態によっては使用できない場合があります。また、走行距離は、ハイブリッドバッテリーの状況によって異なります。
ハイブリッドシステムを搭載し、さらに向上した走行性能。
優れた走行性能
モーターとエンジンの長所を活かし、低燃費でありながらスムーズな発進、伸びのある加速フィーリングを追求。さらに路面の凹凸に応じて車体の上下の揺れ(ピッチング)を抑制し、滑らかでフラットな乗り心地に貢献するばね上制振制御を採用するなど、優れた走行性能を実現しています。
ECB(電子制御ブレーキシステム)
油圧ブレーキと回生ブレーキの制動力分担を最適に制御するECB*1により、制動力をしっかりと確保しながら運動エネルギーの回収量(充電量)を最大化させます。
*1. ECB:Electronically Controlled Brake System
*1. ECB:Electronically Controlled Brake System

ゲート式シフトレバー/電気式無段変速機
ハイブリッド車だからといって、とくに難しい操作は必要ありません。従来の感覚で自然に操作できます。
■写真はTX(ハイブリッド車)。
■写真はTX(ハイブリッド車)。
走りを選べる2つのモードスイッチ。

エコドライブモード
燃費優先の走りに制御。アクセル操作に対する駆動力とエアコンの消費電力などを省エネ化します。
EVドライブモード*1
モーターのみで静かに走行。深夜のエンジン音や、ガレージでの排出ガスを抑えたいときに便利です。
*1. ハイブリッドシステムの状態によっては使用できない場合があります。また、走行距離は、ハイブリッドバッテリーの状況によって異なります。
■設定した各モードスイッチをもう一度押せば、「通常走行モード」に戻ります。
燃費優先の走りに制御。アクセル操作に対する駆動力とエアコンの消費電力などを省エネ化します。
EVドライブモード*1
モーターのみで静かに走行。深夜のエンジン音や、ガレージでの排出ガスを抑えたいときに便利です。
*1. ハイブリッドシステムの状態によっては使用できない場合があります。また、走行距離は、ハイブリッドバッテリーの状況によって異なります。
■設定した各モードスイッチをもう一度押せば、「通常走行モード」に戻ります。
ハイブリッドシステムの状況をひと目で。

ハイブリッドシステムインジケーター
ハイブリッドシステムの出力やチャージの状態をリアルタイムに表示。エコエリア内にバーを収めることで、環境に配慮した走りができます。
【1】パワーエリア
パワフルな走りの状態です。
【2】エコエリア
エコ運転を実現できている状態です。
【3】ハイブリッドエコエリア
エンジン停止状態を多く含む状態です。
【4】チャージエリア
エネルギーを回収してバッテリーを充電している状態です。
【5】駆動用電池残量
ハイブリッドシステムの出力やチャージの状態をリアルタイムに表示。エコエリア内にバーを収めることで、環境に配慮した走りができます。
【1】パワーエリア
パワフルな走りの状態です。
【2】エコエリア
エコ運転を実現できている状態です。
【3】ハイブリッドエコエリア
エンジン停止状態を多く含む状態です。
【4】チャージエリア
エネルギーを回収してバッテリーを充電している状態です。
【5】駆動用電池残量
見やすさとデザイン性を両立。
![スピードメーター(メーター照度コントロール付)[ハイブリッド車用]](/file/cms/-1/710284/IMG094.jpg)
スピードメーター(メーター照度コントロール付)[ハイブリッド車用]
ハイブリッド車用に開発された一眼メーター。シンプルでありながらも洗練された数字や目盛りのデザインを採用しています。
マルチインフォメーションディスプレイ[ハイブリッド車用]
外気温や航続可能距離などの基本情報から、駆動用電池残量、ハイブリッドシステムインジケーターなどハイブリッド車ならではの情報まで、幅広い運転情報がコンパクトにまとめられ、見やすくデザインされています。
ハイブリッド車用に開発された一眼メーター。シンプルでありながらも洗練された数字や目盛りのデザインを採用しています。
マルチインフォメーションディスプレイ[ハイブリッド車用]
外気温や航続可能距離などの基本情報から、駆動用電池残量、ハイブリッドシステムインジケーターなどハイブリッド車ならではの情報まで、幅広い運転情報がコンパクトにまとめられ、見やすくデザインされています。
エンジン
クリーン、エコノミー、パワフル。実用性に優れたエンジン。
1.5L 1NZ-FE VVT-i エンジン
停車と発進の多い街中での走行で多く使用する低中速域でのトルクを十分に確保。同時に、スムーズな加速性能も実現しています。さらに、低燃費と低排出ガスを追求。クリーンかつランニングコストにも優れたエンジンです。


■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
エンジンのアイドリングを自動的にストップさせ、燃費の向上に貢献。
アイドリングストップ機能(Stop&Start System)
信号待ちや一時停止時に、エンジンのアイドリングを自動的にストップ*1。ブレーキペダルから足を離すだけで素早く再始動します。またアイドリングストップ状態でも、オーディオやナビは使用可能。空調は車内外の環境に応じて自動制御します*2。また、状況によってはエンジンを始動し、エアコンを作動させることで、快適性を優先します。
[2WD・ガソリン車に標準装備]
[2WD・ガソリン車に標準装備]

*1.シフトがDポジションの状態でブレーキを踏み、車両が停止するとエンジンが自動的に停止します(エンジン停止には、いくつかの条件があります)。
*2.アイドリングストップ中のエアコンは送風となります。
*2.アイドリングストップ中のエアコンは送風となります。
クルマの情報がひと目でわかるデザイン。
![スピードメーター(メーター照度コントロール付)[ガソリン車用]](/file/cms/-1/710290/IMG076.jpg)
スピードメーター(メーター照度コントロール付)[ガソリン車用]
シンプルなデザインのメーターは、文字盤の配色や目盛り表示にこだわるなど、昼夜問わず高い視認性を確保するための配慮がなされています。
■Toyota Safety Senseとアイドリングストップ機能の両方を非装着とした場合、メーターの意匠が一部異なります。
マルチインフォメーションディスプレイ[ガソリン車用]
外気温、瞬間燃費、レーンディパーチャーアラートなどの多彩な運転情報を確認できます。
シンプルなデザインのメーターは、文字盤の配色や目盛り表示にこだわるなど、昼夜問わず高い視認性を確保するための配慮がなされています。
■Toyota Safety Senseとアイドリングストップ機能の両方を非装着とした場合、メーターの意匠が一部異なります。
マルチインフォメーションディスプレイ[ガソリン車用]
外気温、瞬間燃費、レーンディパーチャーアラートなどの多彩な運転情報を確認できます。
走行性能


長時間の運転や悪路走行でも快適な乗り心地を目指して、クルマの基本構造から見つめ直しました。アッパーボディとサスペンションを含むアンダーボディを最適化したフロント部と、従来から定評のある荷室の積載性を確保したリヤ部を融合。静粛性、乗り心地、高速道路やカーブなどでの走行安定性など、さまざまな性能において優れたパフォーマンスを確保しました。
最適にチューニングした足まわり。

高性能サスペンション
スプリング、アブソーバ、スタビライザーなどを最適化。積載量にかかわらずさまざまな場面でしっかりとした操縦性、車両安定性を確保するとともに、路面からのゴツゴツ・ブルブルといった振動を抑え、上質な乗り心地も高次元で両立しています。
走りは実にスムーズ。

Super CVT-i*1(自動無段変速機)
エンジンの力を無駄なく路面に伝える、変速ショックのないトランスミッション。低燃費、静粛性、滑らかな走行フィーリングを実現します。
*1.CVT-i:Continuously Variable Transmission-intelligent
■写真はTX(2WD・ガソリン車)。
軽快かつ安定感のある操舵フィーリング。

車速感応型電動パワーステアリング
車速感応機能により、低速走行時には軽く、高速時には確かな手応えのある操舵フィーリングが得られます。またギヤ比を穏やかに設定し、高速時においてもステアリングが切れ過ぎないよう配慮。積載時のあらゆる状況下でも安心して走行できます。なおステアリングには、運転しやすい位置に上下調整できるチルト機能も搭載しています。
■写真はUL-X(2WD・ガソリン車)。
■写真はUL-X(2WD・ガソリン車)。
取り回しのよいボディサイズ。

最小回転半径
小回りがきくコンパクトなボディサイズで、最小回転半径4.9mを実現。細い路地に入る時やUターン時、車庫入れや縦列駐車時の取り回しが軽快に行えます。
高い走行安定性をもたらすブレーキ。

ディスクブレーキ(フロント)
積載時でも安心感のあるブレーキ性能を確保するため、大径のベンチレーテッドディスクブレーキを採用。また、ブレーキフィーリング向上のため、専用チューニングを施しています。
雨天時や坂道でも、安定した走りを確保。

Vフレックスフルタイム4WD
滑りやすい路面や登り坂などでスムーズな発進、加速に貢献します。通常の直進走行ではFF(前輪駆動)に近い状態で、前後輪に回転差が生じるとビスカスカップリングにより、その回転速度の差に応じた最適なトルクを後輪へ配分します。
[4WD車に標準装備]
■ オフロード走行やラリー走行などが目的ではなく、一般道での優れた走行安定性に寄与することを目的とした4WDです。
[4WD車に標準装備]
■ オフロード走行やラリー走行などが目的ではなく、一般道での優れた走行安定性に寄与することを目的とした4WDです。
スムーズな空気の流れに貢献。

14インチスチールホイール&タイヤ
155/80R14 88/86N LTタイヤを採用。またTXグレードは、スムーズな空気の流れに貢献するフルホイールキャップ付です。
立体駐車場も入庫可能。

実用性と室内の快適性を兼ね備えた全高
一般的な立体駐車場(制限高:1.55m)に入庫できる全高をキープ*1。街中で扱いやすい実用性と室内の快適性を兼ね備え、さまざまなビジネスシーンで活躍できるよう配慮しています。
*1. すべての立体駐車場に駐車可能とは限りません。車両の状態により、表示寸法上は駐車可能な場合でも、車高検知装置(センサー)による警告、車高制限バーへの干渉などで駐車できない場合があります。
*1. すべての立体駐車場に駐車可能とは限りません。車両の状態により、表示寸法上は駐車可能な場合でも、車高検知装置(センサー)による警告、車高制限バーへの干渉などで駐車できない場合があります。
■燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■「メーカーオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■「メーカーオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。